桐生みどりフリモ 2021年4月号 の「どうにかしたいカラダのSOS」コーナーにて第一号で掲載されました!
2020年から世界的に蔓延している新型コロナウイルスの影響を受けて、新しい生活様式にガラッと時代が変わりました。
その中で私たちは常にマスクを装着している状況にいます。
本来、安静時空隙といって上下の歯は通常2㎜ほど離れていることが望ましいのですが、四六時中マスクをすることで常時くっついてしまい、顎の筋を緊張させて噛みしめて過ごしていることで不調を感じます。嚙み合わせの癖がずれてしまったり、口呼吸が起因することも増えています。
これが【マスク病】です!!
また、マスクにより呼吸が浅く苦しくなることで、
①姿勢が悪くなる
②酸欠による頭痛を引き起こす
③顎関節症の増加
③筋を硬化させ肩こり腰痛を発症
しやすくなるという原因に繋がってきます。
まだまだあまり知られていないワードになると思うので、知らず知らずのうちに皆様の不調を脅かしている事でしょう。
ここ最近何かスッキリしない・不調だなと感じている方は、可能性があるかもしれません。
この先もしばらくは、マスクを装着しない生活というのは想像できない時代になってしまったので、この不調を緩和・改善していくためにカラダのメンテナンスを推奨しています。
当院ではそのようなお悩みを解消しています!
詳細は実費メニュー(料金とサービス内容)をご確認ください
料金とサービス内容について
クリック👆
新しい生活様式に順応して快適に過ごせる毎日をつくっていきましょう♪