45個の院内クリーン環境対策
R2.冬より新たに感染対策を強化致します!
≪冬の感染対策に向けて更なる強化を実施!≫ (冬の感染状況により各々開始予定)
21.受付アクリル板設置
22.マウスシールド装着
23.オゾン発生器増台
24.ローラー用銀マット設置
25.受診時検温チェック(以前までは申告制)







<開業以来実行している20の取り組み>
1.ベッド、胸マット、枕のアルコール消毒
2.空気清浄機3台による空間清浄
3.銀マット使用、ベッドシートのアルコール消毒
4.毎日トイレ清掃・ハッカ油設置
5.クレベリン設置
6.スリッパ拭きと消毒
7.電気機器スポンジの消毒
8.タオルではなくフェイスペーパーの使用
9.洗面台ペーパータオル設置
10.スティック型クレベリン携帯(全スタッフ)
11.朝晩ルンバと掃除機によるフロア清掃
12.スタッフの身だしなみチェック
13.長期休み中の院内清掃
14.年1回大掃除
15.ホットパックカバーのクリーニング
16.かけタオル・毛布のクリーニング
17.扇風機・換気扇による室内換気
18.湿度管理
19.玄関清掃と害虫対策
20.キッズルーム・おもちゃの毎回除菌
<2020年1月29日から徐々に強化している20の取り組み>
1.全スタッフのマスクの着用
2.会計トレーによる金銭授受
3.ドアノブ・手すり除菌
4.施術毎の除菌消毒
5.タオルの毎回除菌消毒
6.毎日カーテン除菌
7.患者さんへの手指消毒の奨励
8.予約制導入
9.予約枠の拡大 (3密回避)
10.待合イスのソーシャルディスタンス
11.施術毎に院長の手指アルコール消毒
12.雑誌類の除菌と削減
13.消毒チェック表での朝昼晩管理
14.スタッフの体調・体温管理
15.朝昼晩の玄関・院内換気
16.患者さんへ来院条件提示
17.オゾン発生器による空間除菌
18.入室前の玄関でのインフォメーション掲示
19.綿花アルコールによる消毒
20.スタッフへビタミン剤支給による免疫力UP
新型コロナウイルス対策
当院では開業当初から快適に快く過ごして頂けるよう院内をクリーン環境に維持するよう徹底して来ました。今回のコロナウイルスに対して更なるクリーン環境を完備するためオゾン発生器での空間除菌・施術毎のアルコール消毒・スタッフのマスク着用・朝昼晩室内換気など対策強化を図っています。
また密集空間とならないよう予約制診療を導入し、待ち時間の短縮や複数人接触を最大限避けるようにシステム変更を致しております。今できる最大限の環境を提供し皆様に安心して施術を受けて頂けるよう配慮しております!
またとても流動的に状況が変化している為、今後も対策や診療時間の変更など状況に合わせた対応になっていくと思われます。変更内容はホームページにて掲載致しますので、ご来院前に確認して頂けますと幸いです。
*高熱や味覚・嗅覚異常や倦怠感など数日疑いがある方や身近に疑いのある場合、周りの方にご迷惑にならないよう自宅安静で受診はご遠慮いただいております。
感染を防ぐ・軽症に抑えるために……
今一般国民ができる最大の努力は、免疫力を高める事です!
ウイルスはマスクを簡単に透過してしまうほど小さなものです。飛沫予防や花粉対策としては効果的です。
1、高濃度ビタミン状態の維持
総合ビタミン剤を大量摂取する事でこれを維持できます。特に推奨するのがビタミンCとDです。抗ウイルス作用を持ち感染症などの予防に効果を示しています。
またビタミンCは水溶性ビタミンの為必要以上のものは尿として排出されるため副作用もなく摂りすぎになることはほとんどありません。
個人的には適量の2倍を2回に分けて摂取するように栄養療法として栄養学資格者より指導を受けています。当然インフルエンザや風邪予防にも効果的です。
当院ではスタッフにビタミン剤を支給し健康状態を最大限維持するよう促しています。
参考文献「ビタミンcの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く」著者 生田 哲 薬学博士
2、体温を上げる
体温が1℃上がると免疫力が約28%高まると言われています。
適度な運動、入浴、外部からの保温などで免疫力を上げる事が大事になってきます。
当院では施術による背中刺激により血液循環のUPやホットパックやマイクロ波による体温上昇効果を目的に免疫力を上げています。
クリーン環境を大前提に、当院での施術は免疫力UPにおススメです♪