自律神経を安定させるためには、、、

自律神経の乱れに対してあなたはどんな事を実践していますか?

ここでは自律神経がどういったものなのかは省略しその先の対策を主に載せていきます。

そもそも自律神経ってなに?という方は別コラムの「自律神経の乱れ」を一読してください。

【自律神経の乱れ】 クリック

 

自律神経を整える方法

対策①  朝食を摂る

朝食をあまりちゃんと摂らない方が多い時代。コーヒーのみ、何も食べない、白湯のみ等

朝食をしっかり摂る事で、胃と腸が活発になり内部からも目覚める事が出来ます

朝食は自律神経だけでなくホルモン分泌も高め、腸の活動が上がる事で免疫力UPにも繋がるとても大切な習慣です。

当たり前の事ですができていない方が多いのではないでしょうか。

 

対策②  朝日を浴びる

布団から出たらまずは朝日に当たりましょう。

自律神経を乱す一つとして、体内リズムが崩れている方がいます。朝日を浴びる事でリズムがつくられたり、副交感神経から交感神経に変換していく大切な時間帯です。

体内リズム:25時間周期となり。1日24時間としては少しずつズレてしまいます。なので太陽の光を浴びる事でその調整を行うのにとても重要です。

セロトニン分泌:腸壁で約95%がつくられ、「幸福ホルモン」といわれている。分泌量低下は「やる気低下」「メンタル不調」「免疫低下」等に繋がります。

 

対策③  自分管理

日頃の自身の生活習慣をしっかりチェックしていきましょう。

例:トイレの回数、尿・便の回数と状態、食べた物の記入・量、運動量、起床睡眠時間帯・睡眠時間、体重等

最低限生活習慣をつくり把握する事で自身がどんな状態でいると調子が良いのか理解していないといけません。

なんとなく対策をすればOK!ですと結局乱れたままで改善すべきポイントが見えなくなってしまいます

まずは一度しっかり管理をしてみて自身のベスト状態をみつけていきましょう!

*過度なストレスになるほどやりすぎるのは逆効果ですので注意が必要です。

 

対策④  朝に目覚めの1杯の水を飲む

寝ている時は汗をたくさんかいています。要は起床時に脱水状態という事です。人は生きる上で水と塩分が欠かせないのでまずは水をしっかり摂りましょう

腸が働き、副交感神経の働きが抑えられ朝のイライラや不調を最小限にしてくれます

*ポイントとして「一気に飲む」事で腸への刺激が起こりやすくなり腸の蠕動運動へのスイッチにもなりやすくなります。

 

 

続きはまた、、、

 

 

おぐら接骨院 受付時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel0277-46-6770

〒379-2312 群馬県みどり市笠懸町久宮192-21
阿左美駅より車で5分、岩宿駅より車で9分

ページトップへ戻る