産前産後の恥骨痛について

産前産後での恥骨の痛みについて

 

出産経験のある方で恥骨が痛かった経験がある方がいるのではないでしょうか。

当院へ受診している妊婦さんや産後のママさんの中にも恥骨に痛みを訴える方は少なくありません。

このページではその原因を説明していきます。

 

原因① ホルモン分泌による骨盤が緩む

産前に「リラキシン」というホルモンが出産準備のために多く分泌されてきます。

産道を開くために恥骨結合を緩め骨盤を広げていく為です。

その影響で骨盤が緩み、骨格が不安定になったり骨盤を繋ぐ筋・靭帯が引っ張られ痛みとして生じてくることです。

また、日常生活の中での姿勢不良によっても影響が生じてきますので、整えておくことが痛みを最小限にする最善策となります。

*この大切なリラキシンは妊娠期から産後6か月又は卒乳する程度まで分泌されていると言われています。

その為、骨盤矯正も産後6か月以内まで又は卒乳するくらいまでが最も骨盤を締めやすい時期としても考えられるため、当院では、産後1か月~6か月を目安に受診を推奨しています。

*産後すぐはカラダがボロボロの状態である為、しっかりカラダの休息をとってママさんの体調を整えてから行うために1か月経ってからとしています。(状況により絶対ではありません)

原因② 骨盤を支える筋力低下の影響

妊娠期に入ると基本的には安静に過ごしていく事が増えてくると思いますので、どんどん筋力が低下してきます。

またお腹も大きくなることで行動制限が起こり、より一層最低限の筋力で生活する事が起こってきます。

更に産後は子育てで時間がつくれなくなり、そのまま放置しがちなママさんが多いのが現状です。

筋力低下のまま放置しておくと、「ポッコリお腹」「骨盤の開き」「股関節の出っ張り」「抱っこ痛」「不良姿勢」「お尻が垂れる」等に直結し、理想とはかけ離れた産後生活になりかねません。

産後もキレイなママでありたくないですか?

 

 

当院では産後の骨盤矯正で通うついでにできるコアレというEMS機器を導入しています!

コアレはインナーマッスルに電気刺激を与え、姿勢保持に必要な筋力にアプローチする事で、簡単に寝たままでトレーニングできちゃう優れものです♪

もちろんアウターマッスルも鍛える事はできますが、まずはインナーマッスルを鍛えて日常生活を最大限負担なく過ごせるようカラダを作り直していく事を第一目的としています!!

尿漏れ対策にも効果抜群で、確かな実績を残しています。

ご希望により、産後骨盤矯正とコアレのお得セットで進めていく方もいますので、興味のある方は問診時にご相談下さい。

コアレの詳細はこちらのページをご覧ください

コアレ ⇦クリック

 

 

産前中のお悩み

・恥骨痛

・股関節痛

・反り腰

・肩こり腰痛

・尾骨痛

産後のお悩み

・骨盤の出っ張り

・腰痛

・ズボンが履けない

・尿漏れ

・恥骨痛

・尾骨痛

・股関節の動きが悪い痛い

・ポッコリお腹

・寝返り痛

・引き締めたい

 

上記でお悩みの方はまずはご相談下さい。

TEL 0277-46-6770

公式LINE 【おぐら接骨院】 検索

LINEより予約も可能です。

おぐら接骨院 受付時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel0277-46-6770

〒379-2312 群馬県みどり市笠懸町久宮192-21
阿左美駅より車で5分、岩宿駅より車で9分

ページトップへ戻る