むくみとは、、、

 

 

原因

むくみとは何らかの原因で皮膚の下にたまってしまった余分な水分の事です。
体の水分は、血管(動脈)から毛細血管を通って細胞に栄養や酸素を届けます。

また余計な老廃物などを血管(静脈)やリンパ管という管に運びながら戻るという循環を続けており、この循環が停滞している状態がむくみです。

また、筋肉量によって差も生じやすく、男性よりも女性、筋肉質の方よりも華奢な方に多く見られやすい傾向があるようです。

女性は長時間締めつけすぎる下着などが原因で起こる事もあります。

むくみは色んな状況下で両側性と片側性、全身性と局所性に別れて発生してきます。

 

内蔵が原因(心不全・腎不全・低栄養・薬剤性・肝不全など)全身性が多い

下肢静脈瘤、リンパ浮腫、蜂窩織炎、皮膚病変など

長時間の立ち仕事・座り仕事、妊娠中、塩分過多、冷えなど 局所性や両側性

 

むくみは、足のすね外側あたりの柔らかい部分を指で押してみて、あとが残るかチェック!(最もわかりやすいポイント)

すぐに消えればむくみはないと判断します。

 

 

対策法

軽いむくみであれば、安静で何もする事はありません。

かかとの上げ下げを繰り返す運動をさせたり、足首を回したり曲げ伸ばしをして、下半身を使う事でふくらはぎのポンプ作用が働き、血液循環が促進されると静脈に血液が溜まりにくくなり、むくみの改善に繋がります。

むくみの強い時は、心臓よりも足を高く上げて休むことで早期軽減に繋がります。

市販のむくみ予防タイツ着用

太っている方はダイエットをすることで効果があると言われています。余分な塩分・水分摂取を控えましょう。

また、骨盤周囲には脚への太い血管が多く走っており、骨盤に歪みがあるとむくみの改善を邪魔してしまいます。

なぜなら血管圧迫、関節可動域の低下により下半身へのポンプ作用低下により、むくみやすくなってしまうからです。骨盤の歪みを整える事で、下半身の可動性が上がり血液循環もふくらはぎのポンプ機能が向上する事で回復し、根本からの改善に繋がってきます。

当院のむくみ改善を目的としていない患者様でも、骨盤を整えた事で自然とむくみにくくなったというお声を聴くことが多々あります。

(個人差あり)

 

 

また、むくみを器械で解消していく【メドマー】という器械(上部写真の2枚目)を設置していますので、むくみを解消していきたい方にはおススメです♬

当院のメドマーは下肢だけを覆うのではなく、骨盤周りまで覆うタイプで下肢だけよりも、より効果的にアプローチしてくれる為、とても効果的です♬

このちょっとした差が使用後の大きな変化を魅せてくれます!

着圧系のタイツも腰まで履くタイプをおススメします。

仕事終わりの女性

学生アスリート

の疲労回復に活躍中!!

 

①全身調整(単4,400円)+メドマー(単15分 500円)

むくみを解消!おススメです(*’ω’*)

詳細は下記リンクより

料金とサービス内容 ⇐クリック

 

 

 

おぐら接骨院 受付時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel0277-46-6770

〒379-2312 群馬県みどり市笠懸町久宮192-21
阿左美駅より車で5分、岩宿駅より車で9分

ページトップへ戻る