冷え症とは、、、
なんらかの理由で血液の流れが悪くなると毛細血管へ温かい血液が流れにくくなり、血管が冷えを感知し収縮し体温を維持しようとします。その結果血流が阻害される事で、手足など末端まで血流が届きにくくなり冷えてしまう状態です。
人間が本来持っている恒常性という体温を一定に保つ機能の問題の為、気温はあまり関係ないと言われています。その為真夏場であっても冷え症の症状はあります。
自覚症状
・暑い気温の中でも手足が冷える
・暖かい格好をしていても冷える
・温めてもすぐまた冷えてきてしまう
・便秘・お通じが良くない
など
原因
生活習慣の乱れ
精神的ストレス
喫煙
運動不足
自律神経の乱れ
筋肉量と硬さ問題
内蔵器官の働き・生理
冷え
種類
①下半身冷え
②手足先冷え
③内蔵冷え
④自律神経の乱れ冷え
⑤鉄分不足からの冷え
⑥ホルモンバランスからの冷え
改善方法
・適度な運動・筋トレ
・規則正しい生活
・バランスの取れた食事・サプリメント摂取
・腹部温め